素晴らしい治療院を、日本中に”1,000院”作る。とても漠然とした言葉ではありますが、これが私の「夢」です。
「素晴らしい治療院」とは、いったいどんな治療院のことでしょうか。それが知りたければ、心にこう問いかけてみてください。
「素晴らしい治療家」とは何か。
「素晴らしい治療家」とは、どんな治療家でしょうか。私の考えでは。こうです。
見えないものを感じることができ、大切にできる治療家。
では、「見えないもの」とは何でしょうか。おそらく、それは1つではありません。
- 患者さん(お客さん)の気持ち
- 身体が発する声
- 信頼関係
- 世間の評判
- 地域の声
- 心意気
- 未来/過去
- 言葉にならない「暗黙知」
これらが「見えないもの」だと思うのです。
そして、これらを感じることのできる、そして、大切にできる治療家は素晴らしい。
心から、そう思います。
だから「素晴らしい治療家」が「見えないもの」を感じることのできる、
大切にできる治療家ならば、
「素晴らしい治療院」とは、 「見えないもの」を感じることのできる、
大切にできる治療院だと思うのです。
では、「素晴らしい治療院」を作る私たちが、やらなければいけない事は何でしょう。
おそらくそれは、もう一度自分自身を見つめ直すこと。
なぜか。
それは、あなたの心には、すでに「見えないもの」が宿っているからです。
The Wisdom Forgotten
おもてなしの心。
これは、相手の気持ちを察することを示した「接客」の極意。
「縁」を大切にする。「縁」を結ぶ。
これは、人とのつながりを大切にすることを示した「集客」の極意。
世話を焼く。
これは、相手の事を考えたコミュニケーションを示した「リピート対策」の極意。
手を尽くす。
これは、相手の期待を超える事を目指した、「口コミ」発生の極意。
お互い様。助け合い。
これは、相手との信頼関係を大切にし、地域に溶け込むコツ。
絆。
これは商売人としての心意気です。
これらはすべて、私たちが昔から大切にしてきたもの。
そして、私たち日本人の心の底に、脈々と受け継がれてきたものです。
集客・経営・リピート・口コミ・スタッフ教育など、治療院の経営には問題が付きもの。
しかし、問題の解決策を外に求めているうちは、どんなに頑張ってもうまくいきません。
なぜなら、問題の解決策は、すべてあなたの内側にあるからです。
また、治療家としての幸せは、学んだり、探したり、見つけたりするものではなく、
日々の施術や、患者さんとの関係から、自然に生まれてくるものだと思います。
死ぬ時に、「治療家として生きて良かった」と感じさせてくれるものは、
きっと、お金や名声、店舗の数じゃない。
間違いなく、隣で見守ってくれる妻・夫、そして子供、駆けつけてくれた友人、
いままで施術して喜んでくれた患者さん、こういう方たちの「笑顔」です。
多くの治療家をサポートする中で、最近わかってきた事があります。
それは、繁盛する治療院、地域の方に喜ばれる治療院を作るためのポイントは、すべて治療家(あなた)の中にある、ということ。
だから、新しく学ぶのではなく、自分の中から見つける、が正解。
知識や技術を、増やす・付け加える・足していくことが成長ではなく、余計なものをすべて削ぎ落とし、よりシンプルに、より濃くしていくことこそ「成長」だ。
すべての答えは、治療家である、あなたの中にあります。
「答え」は探すものではなく、自分の中から取り出すものなのです。
よく、「地球のために」とか、「世の中のために」と言いますが、
最近、そんな大それた理念やビジョンはいらないのかな、とも思います。
まずは、目の前の患者さんを幸せにしよう。笑顔にしよう。
それができれば、自然とあなたの治療院の評判は上がり、
「地域のため」や「世の中のため」になることができるのではないか。そう思うのです。
よく、「地球のために」とか、「世の中のために」と言いますが、最近、そんな大それた理念やビジョンはいらないのかな、とも思います。
まずは、目の前の患者さんを幸せにしよう。笑顔にしよう。
それができれば、自然とあなたの治療院の評判は上がり、「地域のため」や「世の中のため」になることができるのではないか。そう思うのです。
「素晴らしい治療院」を日本に "1,000院" 創るプロジェクト
表面的な数字に踊らされずに、長期的に繁盛する治療院を作る、一生もののメソッド。
集客で困ることなく、あなたが治療家として、人を治すことに専念できる治療院の作り方。
繁盛する治療院を作り、地位域に貢献する方法。素敵な患者さんと一緒に、笑顔あふれる治療院を作り、あなたが幸せになるコツ。
私の頭の中にある、すべてをお伝えします。
- 「365個の治療院経営に関するヒント」を、毎朝1通のメールで配信していきます
- 毎日1分!無料のメール講座「治療院経営の格言」